ホーム › フォーラム › ディスカッションフォーラム(第59回大会) › 成形競技 共通工具について
- 投稿者投稿
- 2021年3月23日 3:13 PM #791
新家競技主査
キーマスター競技主査 新家です。
使用工具として下記のものを購入予定です。
【使用工具】 メーカー 型式
1.ビットラチェットセット TONE BRS20
2.コンパクトエンドニッパー ミスミ M-MM-EN MSM 01
3.ハイプラニッパー 室本鉄工(メリー) 160S-150
4.真鍮ニッパー ミスミ M-PB-SP1 MSM 01これに加えてデレッキ棒(材料除去用)、調整用たたき棒(Φ10×100mm以下)は各企業で準備
ニッパーは切れ味が変わるため、各企業で準備したほうが平等かと考えますがご意見をいただけると助かります。
2021年3月26日 1:27 PM #803匿名
無効お世話になっております。
株式会社SUBARUの樺澤です。ニッパーの件は、各社準備で良いと考えております。
それにあたり、何点か質問なのですが
1点目、
ニッパー各社準備になった場合は上記の記載されているニッパーのみ
使用可能ということでしょうか?上記以外のニッパーは使用不可。
2点目、
デレッキ棒(材料除去用)は下記のような物でもよいのでしょうか?
【SK11 ピック&フックセット 4本組 PFS-1】
3点目、
調整用たたき棒ですが、使用用途と材質等に制限があればご教授願いたいです。
4点目、
製品を確認用のライトは各社自由に決めてよいのでしょうか?
5点目、
製品を確認するにあたり、黒い下敷き(マット)の上に置きたいのですが、
使用は認められますでしょうか?
長くなってしまい申し訳ありません。
ご確認の程、よろしくお願いいたします。2021年4月2日 5:13 PM #827新家競技主査
キーマスター競技主査 新家です。
競技委員にて確認した結果です。
1. そのとおりです
2.提示の製品は全長が145mmで材料除去には短いため、全長200mm(持ち手を除く)としてください
3.たたき棒の用途ですが、万が一、キャビ取られなど樹脂除去作業が発生した時のために用意しておきたいです。真鍮、樹脂製
4.そのとおりです
5.認めます以上 HPに注意事項など更新しましたのでご確認お願い致します。
2021年4月9日 1:40 PM #853匿名
無効お世話になっております。
株式会社SUBARUの樺澤です。各企業様にご確認願いたいのですが、
弊社でコンパクトエンドニッパー( M-MM-EN MSM 01)をミスミで購入しようと
したところ、注文停止状態で購入できませんでした。各企業様は、現在どのような状況でしょうか?
申し訳ございませんがご教授願います。よろしくお願いいたします。
2021年4月12日 9:25 AM #857新家競技主査
キーマスター競技主査 新家です。
今後、同じような事例が発生することがありそうなので、
製品が調達できない場合は、相当品(大きさや機能など)を認めることにします。
その際は、製品名(型番)を報告してください。よろしくお願いいたします。
- 投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。