CAD競技時の不正防止策について

ホーム フォーラム 第60回 ディスカッションフォーラム CAD競技時の不正防止策について

3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #1500
    新家競技主査
    キーマスター

    お世話になっております。
    競技主査 新家です。

    先ほどのプロジェクトファイルの使用制限と併せて、下記の事項を追記します。

    「競技委員が各選手のPC画面の確認に巡回する。デスクトップ上のアプリケーションの種類や、事前に練習に使用したファイルなどが残っていないか確認できるように凡例に従った画面で待機すること。(デスクトップ上にはInventor ショートカット、ゴミ箱、USBへのショートカット、⑷で作成したフォルダのみ)タスクバーにはエクスプローラーのみとする。Inventorはホーム画面の「最近使用したドキュメント」を表示した状態。競技課題1で当日作成したデータ以外が入っていないこと。」

    目的は競技日に使用するPCは大会期間中は専用機として設定してほしいということです。これにより競技委員の確認が容易になります。

    59回大会では練習したファイルなどのリンクが残っていたり、疑わしい点が感じられました。(大会期間中はWebに繋ぐことがないのでセキュリティソフトをアンインストールするなど相応の対応をお願いします。)

    異論や他に考えられる事項などがあれが新家まで宜しくお願い致します。

    以上 宜しくお願い致します。

    #1501

    お世話になっております。日立GLSの村田です。

    セキュリティソフトについて相談ですが、
    アンインストールという形ではなく「デスクトップ上に表示されない状態」での
    対応でもよろしいでしょうか。

    弊社の情報セキュリティ部門に相談したところ、昨今サイバー攻撃なども横行しており、危険性も高いことから許可できないとの回答がありました。
    規則上PCからの完全な削除は難しいようです。

    何卒ご検討いただきますようお願い申し上げます。

    プロジェクトファイルの件に関しては異論はございません。

    #1503
    新家競技主査
    キーマスター

    早速のご意見ありがとうございました。

    59回大会はデスクトップや他のフォルダにデータが残っていないかをしっかりと確認できておりません。よって機械加工の工具点検のように儀式的にPC内を確認したいと考えた次第です。
    提出データから不正がないことは確認できております。
    不正ありきで疑っているわけではないので、セキュリティソフトについてはデスクトップにあっても構いません。競技委員が確認した際にこれはセキュリティソフトですと説明できれば問題ないと考えております。
    PC内の確認については工具点検ほど時間を取る予定はないのでデスクトップやタスクバーを確認する程度と考えております。

    また、気が付いたことがあれば投稿をお願いいたします。

    以上 宜しくお願い致します。

3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。